学校活動の様子

2025年1月28日

令和6年度 今日の一コマ!芸術鑑賞会〔クラッシックコンサート〕(1月20日)

1月20日(月)、大月市市制70周年記念事業の一つとして「100万人クラッシック・ライブ」が本校で行われました。中学部と高等部の生徒が、モーツァルト作曲の「アイネクライネナハトムジーク」やアンダーソン作曲の「プリンク・プランク・ブルンク」など親しみやすい名曲を鑑賞しました。バイオリンとピアノの軽快な...

2025年1月28日

令和6年度 今日の一コマ!【中学部】「総合的な学習の時間」

中学部の「総合的な学習の時間」でALTの先生を迎えアメリカの文化について学んでいます。アメリカの歌や絵本、遊びについて教えていただき、日本のものと比べることで新たな発見を楽しみながら活動しています。  

2025年1月9日

令和6年度 今日の一コマ!【全校】第3学期始業式

1月9日(水)、全校児童生徒が体育館に集まり、第3学期始業式が行われました。 「がんばることの発表」では、各学部の代表児童生徒が3学期に頑張りたいことを発表しました。また、3学期の学級長も校長先生から任命されました。  

2024年12月24日

令和6年度 今日の一コマ!【全校】選挙管理委員任命式、第2学期終業式

12月24日(火)に選挙管理委員任命式と第2学期終業式が行われました。 選挙管理委員任命式では、各学年から選出された児童生徒が校長先生より任命書をいただきました。 第2学期終業式では「みんなの話」で、小学部5・6年生が楽しかった修学旅行の思い出を発表しました。また、都留興譲館高校工業科から寄贈さ...

令和6年度 今日の一コマ!作品展示週間12月18日~20日

個別懇談期間にあわせて各学部及び寄宿舎の作品展示を行いました。図画工作や美術の学部の成果を保護者の方にご覧いただきました。

令和6年度 今日の一コマ!【全校】都留興譲館高等学校より寄贈

都留市にある都留興譲館高等学校機械工業科3年生の皆さんが、教材や踏み台、ハンガーラックなどを寄贈してくださりました。 教材は各学部の授業で、ハンガーラックは寄宿舎で大切に使わせていただきたいと思います。どうもありがとうございました。  

2024年12月16日

【寄宿舎】クリスマス会

12月16日(月)寄宿舎でクリスマス会を開催しました。 今年はどんなクリスマス会にしようかとみんなで話し合いました。その結果、レクリエーションはビンゴゲーム、ミッションクリアお宝探し、カラオケ&ダンスをすることになり、各係に分かれて準備を進めてきました。 当日は、ビンゴでお菓子が当たったりミッシ...

令和6年度 今日の一コマ!うどん作り(いきいき教育地域人材活用推進事業)【小学部】

 12月3日(火)に上野原市食生活改善推進委員の方9名にお越しいただき、小学部全員でうどん作りをしました。縦割り班ごと、講師の方々に作り方を1から教わり、足で踏んで麺をこねたり、うどんを切ったりしました。完成した温かいうどんを美味しくいただきました。地域の方々と交流する貴重な時間となりました。

2024年12月4日

【寄宿舎】余暇活動

 「外で体を動かす遊びをしよう」ということで、鬼ごっこやしっぽとり、野球をしました。鬼ごっこやしっぽとりでは、みんな笑顔で元気よくグラウンドを駆け回っていました。野球は全員が未経験だったため、ルールを確認してからのスタートでした。バットを振ったりボールを追いかけたり、夢中になって遊びました。 入浴...

2024年12月3日

令和6年度 今日の一コマ!【高等部】「高等部1年 総合校外学習」

12月3日(火)に高等部1年生は「総合的な探究の時間」の校外学習で、上野原方面に行ってきました。牛倉神社、菓子処植松、永井酒饅頭店では、上野原地域の文化に触れたり、昔からある食べ物について話を聞いたりしました。また、帝京科学大学では、馬小屋の掃除をしたりブラッシングをしたりしました。本校との違いや地...

error: Content is protected !!