令和6年度 今日の一コマ!文化庁学校巡回公演〔人形浄瑠璃〕(11月21日)
「糸あやつり人形一糸座」による公演が本校で行われ、全校児童生徒が「東海道中膝栗毛」や「橋弁慶」「八百屋お七」などを鑑賞しました。「東海道中膝栗毛」では代表の生徒が実際に人形を操り共演する場面もつくっていただきまた。大月に伝わる三人遣いの笹子追分人形とは異なり、10数本の糸で人形を操る人形浄瑠璃でした...
令和6年度 今日の一コマ!文化庁学校巡回公演〔人形浄瑠璃〕(11月21日)
「糸あやつり人形一糸座」による公演が本校で行われ、全校児童生徒が「東海道中膝栗毛」や「橋弁慶」「八百屋お七」などを鑑賞しました。「東海道中膝栗毛」では代表の生徒が実際に人形を操り共演する場面もつくっていただきまた。大月に伝わる三人遣いの笹子追分人形とは異なり、10数本の糸で人形を操る人形浄瑠璃でした...
令和6年度 今日の一コマ!【高等部】「第2回上野原高校との交流」
11月26日(火)に高等部職業Ⅱの授業で上野原高校との交流を行い、各作業班に分かれて活動しました。農園班では野菜の苗植えと収穫・袋詰めを、サービス班ではカフェ営業に向けてのチラシ配りと店内の飾りつけを、工芸班では紙製品作りを、A組ではポプリ作りをそれぞれ行いました。 1学期に続き、同じメンバーでの...
令和6年度 今日の一コマ!【全校】花いっぱい運動(11月19日)
11月19日(火)に全校縦割り班で「花いっぱい運動」を行いました。プランターに花を植えながら小学部、中学部、高等部の児童生徒が交流する様子が見られました。
11月15日(金)に小学部全員で焼きいも集会を行いました。縦割り班ごとに、濡らした新聞紙とアルミホイルでさつまいもを包み、薪の入った一斗缶へ入れました。みんなで「やきいもグーチーパー」の歌を歌うと、完成した焼いもが登場。そして、アツアツの焼いもを美味しくいただきました。学年を超えた活動で仲が深まった...
文化庁学校巡回公演(人形浄瑠璃)のためのワークショップは、観たり体験したりする機会が少ない伝統芸能の楽しさを知り、人形浄瑠璃に興味をもって本公演に臨むことができるように計画されたものです。本校では、11月14日(木)に糸あやつり人形一糸座の江戸伝内氏らによるワークショップが行われました。人形浄瑠璃の...
テーマ「あかるい やまびこ ファンファーレ みんなで はじけて たのしもう」の下、第43回やまびこまつりが行われました。 6日児生観覧日の開祭式では、児童生徒会役員が中心となり今年度のテーマ発表をしました。劇発表では、小学部「うらしまたろう」、中学部「竹取物語」、高等部「みんなで挑戦!~かっこいい...
令和6年度 今日の一コマ!【小学部】図工(やまびこまつりに向けて)
図工の時間に『浦島太郎』の背景画を作りました。ローラーを使いダイナミックに青い海を描いた班、ボールを転がしカラフルなサンゴを描いた班、そして『絵にもかけない美しさ♪』の竜宮城を描き、周りをハンドペインティングのサンゴで飾った班など楽しく活動しました。
10月26日(土)に第40回特別支援学校スポーツ大会が行われました。 女子リレーの2連覇や数々の種目で入賞し、13個のメダルを持ち帰ることができました。 応援に来ていただいた皆様、ありがとうございました。 また、今年は40回記念大会ということもあり、中学部高等の全生徒に記念タオルが...
令和6年度 今日の一コマ!【中学部】第74回大月市小中学校音楽発表会参加
10月23日(水)、大月市民会館にて第74回大月市小中学校音楽発表会が行われました。 中学部14名の生徒が参加し、身体表現「おおシャンゼリゼ」、合唱「We’ll Find The Way」を発表しました。 歌や身体表現を通して、みんなで一つの音楽作品を作り上げたとともに、その楽しさを味わ...
令和6年度 今日の一コマ!【中学部】やまびこまつりの背景画制作(美術)
今年度中学部では『竹取物語』を題材に、発表を行います。 美術の時間に各グループで分担して竹や色鮮やかな夜空などの色を塗り、やまびこまつりの背景画を作りました。