6月7日(金)に令和6年度 児童生徒会総会が行われました。総会では、新入生の紹介をはじめ、全校でじゃんけん列車やゴロゴロドカーンをして親睦を深めました。その後の議事では、たくさんの意見が出され、やまびこまつりのテーマや集会でやりたいゲーム等について決まりました。
学校活動の様子
<ケーキ作り> 「コロナ禍でできなかった調理活動を復活させたい。」という舎生からの意見が多かったので、みんなでケーキ作りを行いました。舎生会新役員が中心となって進めました。作り方や手順を絵に描いて説明したり、好きなトッピングのアンケートを実施しました。初めての調理活動に戸惑う様子も見られました...
中学部2年の総合的な学習の時間に「桂台のことを知ろう」「桂台のためにできることを考えよう」というねらいのもと、公民館の掃除をさせていただきました。
本日は、宿泊施設 戸山サンライズで退所式を行い、水上バスに乗りお台場まで移動しました。 日本科学未来館で、様々な展示を見たり、体験したりしました。
令和6年度 今日の一コマ!【高等部】第1回産業現場等における実習
5月14日(火)~5月24日(金)にかけて第1回産業現場等における実習が行われています。1年生は校内実習を行っています。それぞれの実習場所で頑張っている様子をお伝えします。
緊張したり心配の気持ちが大きかったりした児童も、耳鼻科検診や眼科検診を受けることができました。また、校内の視力・聴力検査も終わりました。 自立活動の時間に器具に触って練習をし、事前学習に取り組みました。 検査・検診の当日、涙を流しながらもじっと動かなかった児童!検診が終わると走って気持ち...
<舎生会ガイダンス> 年度初めに寄宿舎の日課、ルールやマナーについてみんなで確認しました。集団生活に必要なこと、やってはいけないこと、スマートフォンの使い方、災害時の避難方法など、資料を見ながら順番に読み上げました。その後、掃除分担や配膳当番についても話し合いをしました。 &nb...