2.中学部の様子

NEW

令和7年度 今日の一コマ! 【生徒指導部】全校避難訓練(火災)(10月27日)

【全校】  10月27日(月)に火災を想定した全校避難訓練を実施しました。 児童生徒・職員への告知なしで、非常ベルの発報を行い、実際に近い環境で訓練を行いました。突然の緊急放送や非常ベルの音に戸惑いを見せた児童生徒もいましたが、教師の指示に従い、落ち着いて速やかに避難することができました。日頃の...

令和7年度 今日の一コマ!【中学部3年】修学旅行②(9月26日)

【中学部】  修学旅行2日目は横浜八景島シーパラダイスへ行きました。1日目と同じように事前学習の中で確認した生物を見つけ、iPadで撮影し全員が無事にミッションを成功させることができました。午前中はイルカショーの観覧で、イルカのハイジャンプやセイウチの愛らしさに6人とも目を奪われている様子でした。...

令和7年度 今日の一コマ!【中学部3年】修学旅行①(9月25日)

【中学部】  9月25日(木)、9月26日(金)に修学旅行へ行きました。1日目は東京都の国立科学博物館、横浜市のヨコハマエアキャビンへ行きました。国立科学博物館ではたくさんの展示の中から事前学習で確認した動物の写真を撮るといったミッションに取り組みました。実物のはく製を前に「大きい!」と驚いた様子...

令和7年度 今日の一コマ! 中学部2年 総合的な学習の時間(9月18日)

【中学部】  9月18日(木)に校外学習で「大月駅」と「吉田屋」に行きました。大月駅では、情報機器を使い周辺の建物を撮影しました。どの生徒も駅周辺の建物に目を向け、意欲的に活動に取り組んでいました。吉田屋では、郡内地方の郷土料理である「吉田のうどん」を食べました。麺やキャベツ、馬肉等の食材を味わい...

2025年1月28日

令和6年度 今日の一コマ!【中学部】「総合的な学習の時間」

中学部の「総合的な学習の時間」でALTの先生を迎えアメリカの文化について学んでいます。アメリカの歌や絵本、遊びについて教えていただき、日本のものと比べることで新たな発見を楽しみながら活動しています。  

2024年11月7日

令和6年度 今日の一コマ!【中学部】第74回大月市小中学校音楽発表会参加

10月23日(水)、大月市民会館にて第74回大月市小中学校音楽発表会が行われました。 中学部14名の生徒が参加し、身体表現「おおシャンゼリゼ」、合唱「We’ll Find The Way」を発表しました。 歌や身体表現を通して、みんなで一つの音楽作品を作り上げたとともに、その楽しさを味わ...

2024年11月5日

令和6年度 今日の一コマ!【中学部】やまびこまつりの背景画制作(美術)

今年度中学部では『竹取物語』を題材に、発表を行います。 美術の時間に各グループで分担して竹や色鮮やかな夜空などの色を塗り、やまびこまつりの背景画を作りました。  

2024年9月19日

令和6年度 今日の一コマ!【中学部】『中学部2年 「総合的な学習の時間」校外学習』

中学部2年生は「総合的な学習の時間」に、地域の伝統文化について学習しています。 今回は、大石紬伝統工芸館に出かけ、見学や染物体験を通して、学習を深めました。 織物産業を身近に感じた一日でした。  

2024年7月11日

令和6年度 今日の一コマ!【中学部】授業の様子(保健体育)

保健体育では、2つのグループに分かれ水泳運動を行っています。楽しみながら水に慣れる活動をしたり、け伸びや泳法について学び、挑戦したりしています。  

2024年6月24日

令和6年度 今日の一コマ!【中学部】猿橋中学校との交流

6月19日(水)今年度一回目の猿橋中学校との学校間交流が本校で行われました。直接交流するのは実に5年ぶりでした。保健体育(自立活動)の授業の中で、ペアになってのボール運びゲームや転がしドッヂボールを楽しみました。短い時間でしたが、有意義な時間を過ごすことができました。  

error: Content is protected !!