令和6年度 今日の一コマ!【高等部】「第2回産業現場等における実習」
10月7日(月)~10月18日(金)高等部では、第2回産業現場等における実習が行われました。卒業後の将来に向け、2,3年生は2週間、1年生は4日間、企業や福祉事業所での実習を行いました。初めて行う作業に緊張する様子もみられましたが、どの生徒も、それぞれの場所で自分の目標を意識して頑張ることができまし...
令和6年度 今日の一コマ!【高等部】「第2回産業現場等における実習」
10月7日(月)~10月18日(金)高等部では、第2回産業現場等における実習が行われました。卒業後の将来に向け、2,3年生は2週間、1年生は4日間、企業や福祉事業所での実習を行いました。初めて行う作業に緊張する様子もみられましたが、どの生徒も、それぞれの場所で自分の目標を意識して頑張ることができまし...
1年生は、誕生会をしました。シールを貼って友だちに渡すプレゼントを作ったり、フルーツの模型をのせてケーキを飾ったりしました。また、みんなが大好きなエアートランポリンも楽しみました。 2年生は、友達と安全な学校生活を過ごすために、廊下での過ごし方を学習しました。「転ぶと怪我を...
今回はイオン大月店に行き、買い物をしました。 夕食と自分のほしい物を1,000円以内で買う計画でした。1階の食品コーナーと3階の100円ショップを行ったり来たりしながら、みんな何を買おうか考え、食べたい物や欲しいおもちゃを選びました。 ...
9月20日(金)全校集会を行いました。小・中・高、縦割りのグループに分かれて活動し、学校クイズや借り物競争を楽しみました。
令和6年度 今日の一コマ!【中学部】『中学部2年 「総合的な学習の時間」校外学習』
中学部2年生は「総合的な学習の時間」に、地域の伝統文化について学習しています。 今回は、大石紬伝統工芸館に出かけ、見学や染物体験を通して、学習を深めました。 織物産業を身近に感じた一日でした。
令和6年度 今日の一コマ!【高等部】「高等部2年 総合校外学習」
高等部2年生は、9月17日(火)に「総合的な探究の時間」の校外学習で富士河口湖町にある「富士山世界遺産センター」へ行ってきました。授業で調べた富士山の「歴史」「植物」「動物」について、グループごとに見学を行い、学習の成果を確認しました。自分たちが調べたことの他にも「気候」や「溶岩」など新たな発見をし...
9月10日(火)に高等部1年生は職場見学で都留市にある「みとおし」と「マクドナルド都留店」へ行ってきました。みとおしでは、車の部品作りの作業を体験したり、実際に仕事をしている先輩から「働くこと」について、話を聞いたりしました。マクドナルドでは、自分の食べるハンバーガーを実際に作り、仕事の大変さを実感...
9月10日(火)に高等部2,3年生を対象に「職業ガイダンス」が行われました。就業・生活支援センター「ありす」の就労支援ワーカーさんを講師にお招きし、「『働く』について考える」をテーマに、仕事をするために生活リズムを整えることの必要性や学校と会社との違いについてお話しをしていただきました。 生徒...
8月28日(水)、全校児童生徒が体育館に集まり、第2学期始業式が行われました。 東部猟友会の方から動物に関する本の寄贈があり、代表の生徒が受け取りました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。 「がんばることの発表」では、各学部の代表児童生徒が学習や生活、行事についての目標...