1.小学部の様子

令和6年度 今日の一コマ! 【小学部】猿橋小学校との交流(2回目)

10月24日(木)に猿橋小学校で学校間交流が行われました。今回の進行は猿橋小学校の児童が務めました。始めの会の後、グループ活動では、ペットボトルボウリングや絵合わせゲーム、そして学校探検をグループに分かれて行いました。   今回が2回目の交流ということもあり、「〇〇さんこっちだ...

2024年10月8日

令和6年度 今日の一コマ! 【小学部】特別活動

1年生は、誕生会をしました。シールを貼って友だちに渡すプレゼントを作ったり、フルーツの模型をのせてケーキを飾ったりしました。また、みんなが大好きなエアートランポリンも楽しみました。   2年生は、友達と安全な学校生活を過ごすために、廊下での過ごし方を学習しました。「転ぶと怪我を...

2024年7月25日

令和6年度 今日の一コマ!【小学部】七夕集会(7月5日)

小学部全員で、七夕集会をしました。織姫様と彦星様のお話を聞き、みんなで「たなばたさま」の歌を歌いました。 その後の班活動では、短冊に願い事を書いたり星釣りゲームをしたりして楽しみました。 この日は七夕にちなんだ給食だったこともあり、一日七夕を楽しむことができました。   ...

2024年7月11日

令和6年度 今日の一コマ!【小学部】学校間交流1回目(6月12日)

今回は、猿橋小学校の児童44名が本校を訪れ、小学部の児童16名と交流しました。お互いの発表とグループ別の活動を行い、短い時間でしたが有意義な時間を過ごしました。 会の進行や感想発表等の役割を分担しながら、皆で作ることができました。全体の活動では、やまびこ支援学校は校歌、猿橋小学校3年生はダンス...

2024年6月17日

令和6年度 今日の一コマ!【小学部】校外学習(特別活動)

1,2年生は、桂台内のさかな公園やどんぐり公園へ校外学習に行きました。 自分の好きな遊具を見つけたり、友達や先生と一緒に芝すべりをしたりして楽しみました。 1年生は、はじめての校外での学習でしたが、友達の様子にも目を向けながら、先生と一緒に楽しむ姿がありました。 2年生は、「みんな...

2024年5月16日

令和6年度 今日の一コマ!【小学部】検査・検診の様子

緊張したり心配の気持ちが大きかったりした児童も、耳鼻科検診や眼科検診を受けることができました。また、校内の視力・聴力検査も終わりました。 自立活動の時間に器具に触って練習をし、事前学習に取り組みました。 検査・検診の当日、涙を流しながらもじっと動かなかった児童!検診が終わると走って気持ち...

令和6年度 今日の一コマ!【小学部】新入生歓迎会(4/26)

在校生が作ったゲートから新入生が入場をして、新入生歓迎会がスタートしました。 はじめに、一年生がみんなの前に出て自己紹介をしました。在校生は、一年生の自己紹介(好きなもの)に耳を傾けました。 次に、五・六年生が考えた「ダンボール倒しゲーム」をしました。優しく関わったり話しかけたりする上級...

2024年5月2日

令和6年度 今日の一コマ!【小学部】給食の様子

食べることが大好きな一年生!給食に登場するご飯やラーメン等を、笑顔でパクパク食べています。給食への期待感から、自分でエプロンの用意や食器の片付けをしようとする姿も見られます。 二年生以上の児童は、苦手な物にも挑戦しながら、楽しく食事をしています。 今年度も安全に気を付け、楽しくおいしい給...

令和5年度 今日の一コマ!vol.41【小学部】猿橋小学校との交流(10月18日)

    1学期の交流では猿橋小学校の友だちがやまびこに来てくれましたが、今回はやまびこのみんなが猿橋小学校に行きました。 はじめに猿橋小学校の友だちが用意してくれた「おみせやさん」で、ボーリングやくじ引きをしました。手作りの景品をたくさんもらいました。 次...

令和5年度【小学部】宿泊学習2日目(9月29日)

  みんな早起きでした。布団の片付けや部屋の掃除もきちんとできました。 2日目はピザ作り。学校で育てたピーマンを鉢ごと持っていき、朝収穫! ピーマンを切って、もちもちの生地を伸ばして、具を乗せて・・・ 外のピザ窯でおいしく焼けました。

error: Content is protected !!