11月15日(金)に小学部全員で焼きいも集会を行いました。縦割り班ごとに、濡らした新聞紙とアルミホイルでさつまいもを包み、薪の入った一斗缶へ入れました。みんなで「やきいもグーチーパー」の歌を歌うと、完成した焼いもが登場。そして、アツアツの焼いもを美味しくいただきました。学年を超えた活動で仲が深まった...
学校活動の様子
文化庁学校巡回公演(人形浄瑠璃)のためのワークショップは、観たり体験したりする機会が少ない伝統芸能の楽しさを知り、人形浄瑠璃に興味をもって本公演に臨むことができるように計画されたものです。本校では、11月14日(木)に糸あやつり人形一糸座の江戸伝内氏らによるワークショップが行われました。人形浄瑠璃の...
テーマ「あかるい やまびこ ファンファーレ みんなで はじけて たのしもう」の下、第43回やまびこまつりが行われました。 6日児生観覧日の開祭式では、児童生徒会役員が中心となり今年度のテーマ発表をしました。劇発表では、小学部「うらしまたろう」、中学部「竹取物語」、高等部「みんなで挑戦!~かっこいい...
令和6年度 今日の一コマ!【小学部】図工(やまびこまつりに向けて)
図工の時間に『浦島太郎』の背景画を作りました。ローラーを使いダイナミックに青い海を描いた班、ボールを転がしカラフルなサンゴを描いた班、そして『絵にもかけない美しさ♪』の竜宮城を描き、周りをハンドペインティングのサンゴで飾った班など楽しく活動しました。
10月26日(土)に第40回特別支援学校スポーツ大会が行われました。 女子リレーの2連覇や数々の種目で入賞し、13個のメダルを持ち帰ることができました。 応援に来ていただいた皆様、ありがとうございました。 また、今年は40回記念大会ということもあり、中学部高等の全生徒に記念タオルが...
令和6年度 今日の一コマ!【中学部】第74回大月市小中学校音楽発表会参加
10月23日(水)、大月市民会館にて第74回大月市小中学校音楽発表会が行われました。 中学部14名の生徒が参加し、身体表現「おおシャンゼリゼ」、合唱「We’ll Find The Way」を発表しました。 歌や身体表現を通して、みんなで一つの音楽作品を作り上げたとともに、その楽しさを味わ...
令和6年度 今日の一コマ!【中学部】やまびこまつりの背景画制作(美術)
今年度中学部では『竹取物語』を題材に、発表を行います。 美術の時間に各グループで分担して竹や色鮮やかな夜空などの色を塗り、やまびこまつりの背景画を作りました。
10月31日(木)に都留高校ボランティア同好会の方々と交流会を行いました。 今回は「ハロウィン交流」と称し、参加者全員が仮装しました。舎生はこの日のためにフエルト手芸や段ボール工作で、衣装や小道具を作成してきました。当日は、仮装して職員室や事務室をめぐってお菓子をもらい、その後都留高生と合流し...
寄宿舎の朝夕食は、4月から舎生が自分たちで配膳しています。 最初はご飯が足りなくなったり、量に差があったりしましたが、毎日取り組んでいるうちに、均等に盛り付けられるようになりました。最近では短時間にできるようになっただけでなく、「このおかずは〇〇君が好きだから大盛りにしてあげよう。」や「△△さ...
令和6年度 今日の一コマ! 【小学部】猿橋小学校との交流(2回目)
10月24日(木)に猿橋小学校で学校間交流が行われました。今回の進行は猿橋小学校の児童が務めました。始めの会の後、グループ活動では、ペットボトルボウリングや絵合わせゲーム、そして学校探検をグループに分かれて行いました。 今回が2回目の交流ということもあり、「〇〇さんこっちだ...