朝晩が涼しくなり、季節の移ろいを感じます。きれいな夕焼けが広がる日もありますね。 さて、先日、高等部の図書委員の皆さんが、委員会活動を行いました。今回は、やまびこの図書室にある本の中から、おすすめの1冊を、それぞれの委員さんに選んでもらい、「図書委員のおすすめコーナー」を作りました。おすすめポイン...
学校活動の様子
令和5年度 トピックス今日の一コマ!vol.37【中学部】総合的な学習の時間(特別活動)(9月22日...
9月22日、総合的な学習の時間(特別活動)に、中学部2年生は校外学習を行いました。 郡内の伝統工芸を見学したり、郷土料理を食べたりしました。
19日(火)電車に乗って大月駅近くのローソンへ夕食を買いに出かけました。1学期から話し合いを重ね、準備をしてきたこともあり、この日を楽しみにしていた舎生もたくさんいました。舎生会役員は、みんなで楽しく外出できるよう、一人で切符を買うのが難しい舎生を手伝ったり、大月桃太郎伝説についてみんなと話...
令和5年度 トピックス今日の一コマ!vol.36【高等部】職業ガイダンス(9月14日)
高等部では、9月14日(水)に職業ガイダンスを行いました。 職業ガイダンスでは、高等部2.3年生を対象に、障がい者就業・生活支援センターありすの就労支援ワーカーの方に講師をお願いし、「働くこと」をテーマに話をしていただきました。 生徒たちは、高等部を卒業後、「働く上で大切なことは何か」話...
9月14日(木)にPTA研修会が行われました。22名の保護者が参加し、「障がい者就業・生活支援センターありす」の三浦誠さんに、障がい者就業や働くために必要なことについて、ご講演いただきました。また、講演後には居住地別にグループに分かれて、日頃の悩みを共有ししたり、本校卒業後の進路について考えたりする...
令和5年度 トピックス今日の一コマ!vol.35【全校】第2学期始業式(8月28日)
8月28日(月)に令和5年度 第2学期始業式が行われました。「がんばることの発表」では、各学部の代表の児童生徒が学習や生活、行事について2学期頑張りたいことを堂々と発表しました。「学級長の任命」では、2学期の学級長が校長先生から任命されました。
2学期が始まりました。皆さん、夏休みはどんなふうに過ごしましたか?楽しかったことや頑張ったこと等、たくさんの思い出を学校でもお話してほしいです。 今回、図書室では、「挨拶」や「トイレ」に関する本を集めてみました。皆さんの毎日に欠かせないことですので、ぜひ読んでみてください!! 9月1日は...
令和5年度 トピックス今日の一コマ!vol.34【全校】第1学期終業式(7月21日)
7月21日(金)第1学期終業式が行われました。 全校児童生徒が体育館に集まり、校長先生の話を聞いたり、校歌を歌ったりしました。 みんなの話では、中学部3年生、高等部3年生が修学旅行の思い出を発表しました。 楽しかった思い出や初めて出会ったものなどについて伝えてくれました。
7月13日(木)にやまびこ、わかば、甲府支援学校の寄宿舎生とオンラインで交流会をしました。始めにやまびこの舎生一人一人から自己紹介をし、その後やまびこで作成した寄宿舎の紹介動画を観ました。交流会の後半は、やまびこの舎生がこの日のために考えたクイズを出し、わかば、甲府支援学校の寄宿舎生に答えて...