令和5年度 今日の一コマ!vol.52【全校】令和5年度第3学期始業式
1月11日(木)に令和5年度第3学期始業式が行われました。校長先生よりメジャーリーグで活躍している大谷翔平選手より寄付されたグローブの紹介がありました。代表として選ばれた児童が教師とキャッチボールをしました。主に小学部の授業や休み時間で使わせていただきます。「がんばることの発表」では、各学部の代表が...
令和5年度 今日の一コマ!vol.52【全校】令和5年度第3学期始業式
1月11日(木)に令和5年度第3学期始業式が行われました。校長先生よりメジャーリーグで活躍している大谷翔平選手より寄付されたグローブの紹介がありました。代表として選ばれた児童が教師とキャッチボールをしました。主に小学部の授業や休み時間で使わせていただきます。「がんばることの発表」では、各学部の代表が...
令和5年度 今日の一コマ!vol.51文化庁学校巡回公演のためのワークショップ(12月19日)
12月19日(火)に文化庁学校巡回公演のためのワークショップが行われました。 ワークショップには、日本センチュリー交響楽団のメンバーの方が4名とスタッフ2名が来校され、コンサートの雰囲気に慣れること、音楽や楽器に興味をもってコンサートに積極的に参加する意識を高めることを目標として実施されました...
令和5年度 今日の一コマ!vol.50【全校】選挙管理委員任命式,第2学期終業式(12月22日)
12月22日(金)に選挙管理委員の任命式と第2学期終業式が行われました。 選挙管理委員任命式では、各クラスから選出された児童生徒が校長先生より任命書をいただきました。 その後に行われた第2学期終業式では、校長先生のからの話を聞いたり、2学期に行われたUTY教育美術展や高等学校芸術文化祭テ...
12月18日(月)クリスマス会をしました。内容はみんなで話し合い、カラオケ・ダンスと宝探しゲームに決まりました。カラオケは、各々が好きな曲を歌ったり踊ったりしました。周りの舎生はタンバリンや鈴を鳴らし、みんなで盛り上がりました。宝探しゲームは、寄宿舎の中に隠してある写真を見つけると、それと同...
12月11日(月)の愛舎日(大掃除)とクリスマスリース作りをしました。「愛舎日は雑巾掛けがしたい」と舎生から意見が出され、今回は雑巾掛けをすることにしました。合言葉の『ゆかはピカピカ』『からだはホカホカ』を全員で確認し、指導員も一緒になってみんなで楽しみながら寄宿舎の廊下をきれいにしました。...
桂台地区の木々もすっかり葉が落ち、がらんとして物寂しさを感じます。きっと、暖かな季節に向かって、見えないところでエネルギーを貯えているのですね。皆さんも寒さに負けず、元気に過ごしてください。 さて、図書室では、先週に引き続き、絵本給食の第2弾を実施しました。今日の給食には、『サンドイッチ サン...
令和5年度 今日の一コマ!vol.49 令和5年度障害者スポーツ大会バスケットボール競技(12月3日...
12月3日(日)小瀬スポーツ公園にて障害者スポーツ大会のバスケットボール競技が行われました。 本校からは、スポーツ活動部の生徒8名がフレンドリーシップの部に出場しました。県内の特別支援学校のチームや社会人クラブチームと対戦をしました。日頃の練習の成果を発揮し、見事優勝することができました! ...
令和5年度 今日の一コマ!vol.48 【全校】芸術鑑賞会(12月1日)
11月29日(水)に芸術鑑賞会が行われました。学校訪問をはじめ県内で活動している弦楽四重奏団アンサンブル・デルフィーネによる弦楽四重奏を鑑賞しました。「サザエさん」でスタートした鑑賞会は、ビバルディーやモーツァルトの楽曲からYOASOBIの「ツバメ」まで本校のための特別なプログラムを用意いただきまし...
気温がぐっと下がり、季節が秋を越えて冬になってしまったような気がします。皆さん毎日元気に過ごしていますか。 今回、図書室では、給食室と連携して「絵本給食」を企画しました。第1弾は、『かぼちゃスープのおふろ』の読み聞かせを行いました。また、給食には絵本にちなんだ“かぼちゃスープ”が登場しました。...
令和5年度 今日の一コマ!vol.46【高等部】高等部1年「総合的な探究の時間」校外学習(11月21...
高等部1年生は、11月21日(火)に「総合的な探究の時間」に校外学習を行いました。学校周辺の地域である「都留市を知る」ことをテーマに、市内の博物館や大学、道の駅などを訪問しました。 都留文科大学では、VR体験をしたり、学生さん達が使用する教室や図書館を見学させていただいたりしました。自分たちの...