令和5年度 今日の一コマ!vol.57 第三学期授業参観・学部保護者会(2月16日)
2月16日(金)の第3学期授業参観日には、多くの保護者の方に来校いただきました。 1学期は、参観週間を設定して「個別の学習」の時間を観ていただきました。2学期は、学校を一日公開して、他学部の授業の様子など、これから通るステージを見る機会としても設定しました。今学期は、社会や体育などの授業を一時...
令和5年度 今日の一コマ!vol.57 第三学期授業参観・学部保護者会(2月16日)
2月16日(金)の第3学期授業参観日には、多くの保護者の方に来校いただきました。 1学期は、参観週間を設定して「個別の学習」の時間を観ていただきました。2学期は、学校を一日公開して、他学部の授業の様子など、これから通るステージを見る機会としても設定しました。今学期は、社会や体育などの授業を一時...
令和5年度 今日の一コマ!vol.56【高等部】高等部3年「総合的な探究の時間」校外学習
2月13日(火)高等部3年生は最後の校外学習に行ってきました。勝沼ガラス工房がらす屋では、卒業制作としてステンドグラスフィルムを使ったフォトフレームを作りました。好きな形にフィルムを切ったり、配色を考えたりして、世界に1つの自分だけのフォトフレームが完成しました。フォトフレームには、やまびこでの思い...
トピックス今日の一コマ!vol.55【高等部】ゆうちょ銀行による「お金の学校」授業風景
2月8日(木)高等部2,3年生の職業Ⅰでは、「お金の学校」の授業を行いました。講師として、ゆうちょ銀行の方をお招きし、卒業後の金銭管理やお金の使い方、銀行の役割について話を聞きました。3年生は実際に払戻請求書の書き方を教えてもらい、窓口でお金をおろす体験もしました。授業を受けた生徒は、「卒業後の生活...
2月13日(火)に寄宿舎さよなら会をしました。前半は、みんなで寄宿舎生活の思い出を振り返りました。思い出がつまったムービーを鑑賞したり、楽しかったことや思い出に残ったことなどを作文に書いて発表したりしました。後半は、3月にやまびこを卒業する舎生を祝いました。記念品を贈ったり、互いに感謝の気持ちを伝え...
令和5年度 今日の一コマ!vol.54【中学部】児童生徒会中学部副会長選挙
1月26日、全校での児童生徒会会長選挙のあと、児童生徒会中学部副会長選挙を行いました。 立候補者1名の信任投票となりましたが、昼休みの遊説や事前学習を経て気持ちを高めながら当日を迎えました。 副会長候補と責任者の演説を聞き、投票を行いました。 副会長候補は無事に信任されました。選挙...
令和5年度 今日の一コマ!vol.52【全校】日本センチュリー交響楽団が“やまびこ”にやって来た!(...
本校では、子供たちの感性を育てるために、毎年、文化庁学校巡回公演事業などを活用して本物の舞台芸術に触れる機会を計画しています。今年度は、日本センチュリー交響楽団のみなさんが、本校にやってきてくれました。オーケストラの奏でる迫力満点の『カルメン』。 最後の曲『ブルタバ』では、これまで得たことのな...
1月11日(木)に3学期の寄宿舎生活がスタートしました。学校から帰ってきて、早速玄関にあった寄宿舎オリジナルおみくじを見つけると、ドキドキしながら開いていました。どんな内容が書かれていたのか見せ合う舎生もいて、話が弾んでいました。また正月遊びの一つである"だるま落としゲーム”をみんなでしまし...
あけましておめでとうございます。 連日、厳しい寒さが続いていますが、皆さん元気に過ごしていますか。新しい年に入り、児童生徒の皆さんは、どんな目標を立てましたか。 3学期、校舎には皆さんの元気な声が響き渡り、素敵なスタートを切りました。 さて、図書室では、今年も皆さんに本を楽しんでも...
令和5年度 今日の一コマ!vol.52【全校】令和5年度第3学期始業式
1月11日(木)に令和5年度第3学期始業式が行われました。校長先生よりメジャーリーグで活躍している大谷翔平選手より寄付されたグローブの紹介がありました。代表として選ばれた児童が教師とキャッチボールをしました。主に小学部の授業や休み時間で使わせていただきます。「がんばることの発表」では、各学部の代表が...