寄宿舎の様子

2024年2月16日

【寄宿舎】さよなら会

2月13日(火)に寄宿舎さよなら会をしました。前半は、みんなで寄宿舎生活の思い出を振り返りました。思い出がつまったムービーを鑑賞したり、楽しかったことや思い出に残ったことなどを作文に書いて発表したりしました。後半は、3月にやまびこを卒業する舎生を祝いました。記念品を贈ったり、互いに感謝の気持ちを伝え...

2024年2月7日

【寄宿舎】節分

2月1日(木)に2日早い「節分」行事をしました。節分の由来を事前に掲示しておきました。当日は、朝からワクワクしている舎生もいました。放課後、寄宿舎に鬼が登場すると、子ども達の間で笑い声が飛び交いました。「鬼は外」「福は内」と言いながら、鬼に向かって落花生を投げる舎生は、見事に鬼を追い払いました。なか...

2024年1月17日

【寄宿舎】お正月イベント

1月11日(木)に3学期の寄宿舎生活がスタートしました。学校から帰ってきて、早速玄関にあった寄宿舎オリジナルおみくじを見つけると、ドキドキしながら開いていました。どんな内容が書かれていたのか見せ合う舎生もいて、話が弾んでいました。また正月遊びの一つである"だるま落としゲーム”をみんなでしまし...

2023年12月20日

【寄宿舎】クリスマス会

12月18日(月)クリスマス会をしました。内容はみんなで話し合い、カラオケ・ダンスと宝探しゲームに決まりました。カラオケは、各々が好きな曲を歌ったり踊ったりしました。周りの舎生はタンバリンや鈴を鳴らし、みんなで盛り上がりました。宝探しゲームは、寄宿舎の中に隠してある写真を見つけると、それと同...

2023年12月14日

【寄宿舎】愛舎日・クリスマスリース作り

12月11日(月)の愛舎日(大掃除)とクリスマスリース作りをしました。「愛舎日は雑巾掛けがしたい」と舎生から意見が出され、今回は雑巾掛けをすることにしました。合言葉の『ゆかはピカピカ』『からだはホカホカ』を全員で確認し、指導員も一緒になってみんなで楽しみながら寄宿舎の廊下をきれいにしました。...

2023年11月9日

【寄宿舎】焼き芋

11月6日(月)みんなでおいしく焼き芋を食べました。5月に苗を植えてから大切に育ててきたさつまいも。自分たちでさつまいもを新聞紙やアルミホイルで包み、うちわで火を扇いでじっくり焼きました。ホクホクの焼き芋が出来上がりました。みんな夢中になって食べました。

2023年11月2日

【寄宿舎】ハロウィン交流会

  10月31日(火)都留高校のボランティア同好会と生徒会の皆さんとハロウィン交流会をしました。コロナ禍を経て、今年は久しぶりの対面での交流会。舎生はこの日を楽しみにしていました。はじめの会の後は、やまびこの寄宿舎や学校を案内しました。「ここが男子の舎室です。」、「ここが高等...

2023年10月5日

【寄宿舎】芋掘り

10月3日(火) 5月に苗を植えたお芋が育ってきたので、みんなで芋掘りをしました。大きな芋が土の中から見えると「でっかいな~」と思わず声を上げる舎生も。芋の大きさに驚きながら収穫しました。「焼き芋にして食べたい」という舎生からのリクエストがあったので、今年もみんなで焼き芋にして食べることにし...

2023年9月22日

【寄宿舎】活動日(外出活動)

19日(火)電車に乗って大月駅近くのローソンへ夕食を買いに出かけました。1学期から話し合いを重ね、準備をしてきたこともあり、この日を楽しみにしていた舎生もたくさんいました。舎生会役員は、みんなで楽しく外出できるよう、一人で切符を買うのが難しい舎生を手伝ったり、大月桃太郎伝説についてみんなと話...

2023年9月8日

【寄宿舎】配膳活動

感染症対策をしっかり行いながら、今週より配膳活動を再開しました。まだ制限的な配膳ではありますが、箸を並べたり、盛り付けられたおかずを運んだり男子舎生も女子舎生も張り切って取り組んでいました。コロナ禍の中で入舎した舎生は、寄宿舎生活で初めての配膳という舎生も多く、指導員の指示を聞きながら慣れな...

error: Content is protected !!