山梨県立やまびこ支援学校 > 学校活動の様子 > 寄宿舎の様子 寄宿舎の様子 2020年10月27日 寄宿舎の様子 陶芸教室 余暇時間に陶芸室へ行き、陶芸を教わりました。 それぞれマイペースでお皿やマグカップを作りました。 お皿には寄宿舎で育てているひまわりの葉っぱを使いました。 2020年10月22日 寄宿舎の様子 扇風機の片付け他 涼しくなりました。夏の間お世話になった扇風機の掃除をして片づけました。 余暇時間にはハロウィンに向けての衣装づくりや工作をしています。 2020年10月16日 寄宿舎の様子 舎生会話し合い他 活動日、十三夜、ハロウィンなどについて話し合いをしました。 交流校に渡す寄宿舎紹介のビデオどりや泥だんご作りをしました。 2020年10月1日 寄宿舎の様子 十五夜のお月見 桂台に来て初めて十五夜です。 散歩でとってきたススキとお団子を飾り、外でお月見をしました。 虫の声と金木犀の香りに包まれながら、のんびりと秋の夜を楽しみました。 2020年9月24日 寄宿舎の様子 活動日9月 寄宿舎活動日で物づくりと絵しりとりをしました。 物づくりは、キーホルダー&プラバンを作るグループと石けんを作るグループにわかれておこないました。 できた物は授業参観週間に展示予定です。 夜は談話室で絵しりとりをしました。 2020年9月10日 寄宿舎の様子 ひまわりの種 大きな花が咲いたひまわりの種をとりました。 来年も花壇にまいたり、家に持ちかえってまいたりする予定です。 余暇時間も楽しんでいます。 2020年9月8日 寄宿舎の様子 活動日に向けて 寄宿舎の活動日に向けて、話し合いをしました。 2020年9月3日 寄宿舎の様子 余暇時間 余暇時間を使ってマスコットづくりに挑戦。 夏の間、たくさんおいしい野菜を食べさせてくれたきゅうりやトマトに感謝し、畑の整理をしました。 2020年8月25日 寄宿舎の様子 夕涼みの散歩 食堂前の花壇に蒔いたひまわりが2mを超えて大きくなり、きれいな花を咲かせました。 まだまだ暑い日が続きますが、山にあるせいか、夕方は涼しくなり、時々夕涼みの散歩に出かけます。 先日は交流先の都留高校あてに、舎生のプロフィールや寄宿舎のたよりを入れた手紙をポストに投函してきました。 2020年7月29日 寄宿舎の様子 寄宿舎活動日 寄宿舎活動日で、盆踊り、シャボン玉、水風船、すいかわりをしました。 夜は花火を楽しみました。 10 / 13« 先頭«...89101112...»最後 »