12月11日(月)の愛舎日(大掃除)とクリスマスリース作りをしました。「愛舎日は雑巾掛けがしたい」と舎生から意見が出され、今回は雑巾掛けをすることにしました。合言葉の『ゆかはピカピカ』『からだはホカホカ』を全員で確認し、指導員も一緒になってみんなで楽しみながら寄宿舎の廊下をきれいにしました。...
学校活動の様子
桂台地区の木々もすっかり葉が落ち、がらんとして物寂しさを感じます。きっと、暖かな季節に向かって、見えないところでエネルギーを貯えているのですね。皆さんも寒さに負けず、元気に過ごしてください。 さて、図書室では、先週に引き続き、絵本給食の第2弾を実施しました。今日の給食には、『サンドイッチ サン...
令和5年度 今日の一コマ!vol.49 令和5年度障害者スポーツ大会バスケットボール競技(12月3日...
12月3日(日)小瀬スポーツ公園にて障害者スポーツ大会のバスケットボール競技が行われました。 本校からは、スポーツ活動部の生徒8名がフレンドリーシップの部に出場しました。県内の特別支援学校のチームや社会人クラブチームと対戦をしました。日頃の練習の成果を発揮し、見事優勝することができました! ...
令和5年度 今日の一コマ!vol.48 【全校】芸術鑑賞会(12月1日)
11月29日(水)に芸術鑑賞会が行われました。学校訪問をはじめ県内で活動している弦楽四重奏団アンサンブル・デルフィーネによる弦楽四重奏を鑑賞しました。「サザエさん」でスタートした鑑賞会は、ビバルディーやモーツァルトの楽曲からYOASOBIの「ツバメ」まで本校のための特別なプログラムを用意いただきまし...
気温がぐっと下がり、季節が秋を越えて冬になってしまったような気がします。皆さん毎日元気に過ごしていますか。 今回、図書室では、給食室と連携して「絵本給食」を企画しました。第1弾は、『かぼちゃスープのおふろ』の読み聞かせを行いました。また、給食には絵本にちなんだ“かぼちゃスープ”が登場しました。...
令和5年度 今日の一コマ!vol.46【高等部】高等部1年「総合的な探究の時間」校外学習(11月21...
高等部1年生は、11月21日(火)に「総合的な探究の時間」に校外学習を行いました。学校周辺の地域である「都留市を知る」ことをテーマに、市内の博物館や大学、道の駅などを訪問しました。 都留文科大学では、VR体験をしたり、学生さん達が使用する教室や図書館を見学させていただいたりしました。自分たちの...
令和5年度 今日の一コマ!vol.45【高等部】上野原高校との交流(11月17日)
高等部では、11月17日(金)に上野原高校との交流を行いました。 上野原高校3年生生徒23名が本校を訪れ、職業Ⅱの授業で各作業班に分かれ活動をしました。 工芸班は織物製品作り、農園班は販売準備、サービス班はカフェの接客練習、A組はマリーゴールドの花やぶどうの皮を使った染物作りを行いました。 上...
令和5年度 今日の一コマ!vol.44 第42回やまびこまつり
第42回やまびこまつりが行われました。今年度は、テーマ「楽しさは無限大だ!やまびこまつり~みんなで力を合わせて楽しもうハッハッハッ~」の下、8日(水)児童生徒観覧日、11日(土)保護者観覧日を設定し“うたとげきの会„を行いました。 8日は、児童生徒会役員が中心となり恒例の風船飛ばしをしました。11...
10月31日(火)都留高校のボランティア同好会と生徒会の皆さんとハロウィン交流会をしました。コロナ禍を経て、今年は久しぶりの対面での交流会。舎生はこの日を楽しみにしていました。はじめの会の後は、やまびこの寄宿舎や学校を案内しました。「ここが男子の舎室です。」、「ここが高等...