令和6年度 今日の一コマ!文化庁学校巡回公演〔人形浄瑠璃〕(11月21日)
「糸あやつり人形一糸座」による公演が本校で行われ、全校児童生徒が「東海道中膝栗毛」や「橋弁慶」「八百屋お七」などを鑑賞しました。「東海道中膝栗毛」では代表の生徒が実際に人形を操り共演する場面もつくっていただきまた。大月に伝わる三人遣いの笹子追分人形とは異なり、10数本の糸で人形を操る人形浄瑠璃でした...
令和6年度 今日の一コマ!文化庁学校巡回公演〔人形浄瑠璃〕(11月21日)
「糸あやつり人形一糸座」による公演が本校で行われ、全校児童生徒が「東海道中膝栗毛」や「橋弁慶」「八百屋お七」などを鑑賞しました。「東海道中膝栗毛」では代表の生徒が実際に人形を操り共演する場面もつくっていただきまた。大月に伝わる三人遣いの笹子追分人形とは異なり、10数本の糸で人形を操る人形浄瑠璃でした...
令和6年度 今日の一コマ!【全校】花いっぱい運動(11月19日)
11月19日(火)に全校縦割り班で「花いっぱい運動」を行いました。プランターに花を植えながら小学部、中学部、高等部の児童生徒が交流する様子が見られました。
テーマ「あかるい やまびこ ファンファーレ みんなで はじけて たのしもう」の下、第43回やまびこまつりが行われました。 6日児生観覧日の開祭式では、児童生徒会役員が中心となり今年度のテーマ発表をしました。劇発表では、小学部「うらしまたろう」、中学部「竹取物語」、高等部「みんなで挑戦!~かっこいい...
9月20日(金)全校集会を行いました。小・中・高、縦割りのグループに分かれて活動し、学校クイズや借り物競争を楽しみました。
8月28日(水)、全校児童生徒が体育館に集まり、第2学期始業式が行われました。 東部猟友会の方から動物に関する本の寄贈があり、代表の生徒が受け取りました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。 「がんばることの発表」では、各学部の代表児童生徒が学習や生活、行事についての目標...
7月23日(月)、全校児童生徒が体育館に集まり、第1学期終業式が行われました。 校長先生の話を聞いたり校歌を歌ったりしました。「みんなの話」では、中学部3年生と高等部3年生が修学旅行の思い出を発表しました。 楽しかった思い出や初めて経験したことなどについて伝えてくれました。 &nb...
大月市在住の尺八奏者・猪田伯童先生らをお招きして、三曲合奏を鑑賞しました。初めて出会う尺八の音色と重なる筝の旋律に静かに耳を傾けました。鑑賞曲は、八橋検校作曲の「六段の調べ」、「鹿の遠音」「花かげ変奏曲」などでした。「六段の調べ」の演奏が始まると、優しい声で口ずさむ生徒もいました。 また、中学...
6月7日(金)に令和6年度 児童生徒会総会が行われました。総会では、新入生の紹介をはじめ、全校でじゃんけん列車やゴロゴロドカーンをして親睦を深めました。その後の議事では、たくさんの意見が出され、やまびこまつりのテーマや集会でやりたいゲーム等について決まりました。
令和6年度 今日の一コマ!【全校】学部長・一学期学級長任命式
4月17日(水)に、令和6年度学部長・一学期学級長任命式が行われました。各学部の学部長と一学期の学級長は校長先生から任命書を受け取り、意気込みや頑張りたいことを堂々と発表していました。