学校活動の様子
今日の一コマ! vol.5 2月25日 中学部 総合的な学習の時間(Aグループ)
日本の伝統文化のひとつ、「ひなまつり」について学習をしました。伝統文化シリーズも今回が最終回。ひなかざり工作を通して、女子の健康を願う行事であることを確認しました。
2/21(木)スーパー公正屋大月東店に仕事の様子について見学に行きました。 最初に店長さんの案内で、品出しの様子やバックヤードでの調理、レジでの接客などを見学しました。そして、各グループに分かれて店員さんにインタビューやデジカメでの記録を行いました。活動を通して仕事の様子や工夫などについて...
1,2年生は、この日のために計画的に友達と協力しながら準備を進めてきました。福笑いやダンスなどのレクを楽しんだり、スライドで3年間を振り返ったりしました。3年生からは卒業制作として時間割表を贈呈しました。また、お互いに感謝の気持ちを言葉や歌で発表し、心に残る会となりました。
「花工房うえだ」の上田五月さんに、卒業式につけるコサージュ作りを教えていただきました! 2種類作り、1つは家族へのプレゼントにします!! [gallery size="large" ids="771,773,772"]
大月市立図書館で活動されている「ぐりとぐら」の大塚さん、西谷さん、山家さん、和田さんに来ていただきました。読んでいただいた本は、「おいしそうなくま」、「ちびゴリラのちびちび」です。他にも楽しい手遊びも教えていただきました。 「ぐりとぐら」の方々はお話がとても上手で、みんな夢中で聞いていましたね...
本校を含め、生徒が居住している中学校の書道作品の移動展が13日(水)から15日(金)まで、中学部1号棟に展示してあります。力作が勢揃いし、見学した生徒は思わず足を止めてじっと眺めていました。 [gallery size="medium" ids="689,690,691,692,693,694...