令和6年度 今日の一コマ!【高等部】「高等部1年 総合校外学習」
12月3日(火)に高等部1年生は「総合的な探究の時間」の校外学習で、上野原方面に行ってきました。牛倉神社、菓子処植松、永井酒饅頭店では、上野原地域の文化に触れたり、昔からある食べ物について話を聞いたりしました。また、帝京科学大学では、馬小屋の掃除をしたりブラッシングをしたりしました。本校との違いや地...
令和6年度 今日の一コマ!【高等部】「高等部1年 総合校外学習」
12月3日(火)に高等部1年生は「総合的な探究の時間」の校外学習で、上野原方面に行ってきました。牛倉神社、菓子処植松、永井酒饅頭店では、上野原地域の文化に触れたり、昔からある食べ物について話を聞いたりしました。また、帝京科学大学では、馬小屋の掃除をしたりブラッシングをしたりしました。本校との違いや地...
令和6年度 今日の一コマ!【高等部】「第2回上野原高校との交流」
11月26日(火)に高等部職業Ⅱの授業で上野原高校との交流を行い、各作業班に分かれて活動しました。農園班では野菜の苗植えと収穫・袋詰めを、サービス班ではカフェ営業に向けてのチラシ配りと店内の飾りつけを、工芸班では紙製品作りを、A組ではポプリ作りをそれぞれ行いました。 1学期に続き、同じメンバーでの...
令和6年度 今日の一コマ!【高等部】「第2回産業現場等における実習」
10月7日(月)~10月18日(金)高等部では、第2回産業現場等における実習が行われました。卒業後の将来に向け、2,3年生は2週間、1年生は4日間、企業や福祉事業所での実習を行いました。初めて行う作業に緊張する様子もみられましたが、どの生徒も、それぞれの場所で自分の目標を意識して頑張ることができまし...
令和6年度 今日の一コマ!【高等部】「高等部2年 総合校外学習」
高等部2年生は、9月17日(火)に「総合的な探究の時間」の校外学習で富士河口湖町にある「富士山世界遺産センター」へ行ってきました。授業で調べた富士山の「歴史」「植物」「動物」について、グループごとに見学を行い、学習の成果を確認しました。自分たちが調べたことの他にも「気候」や「溶岩」など新たな発見をし...
9月10日(火)に高等部1年生は職場見学で都留市にある「みとおし」と「マクドナルド都留店」へ行ってきました。みとおしでは、車の部品作りの作業を体験したり、実際に仕事をしている先輩から「働くこと」について、話を聞いたりしました。マクドナルドでは、自分の食べるハンバーガーを実際に作り、仕事の大変さを実感...
9月10日(火)に高等部2,3年生を対象に「職業ガイダンス」が行われました。就業・生活支援センター「ありす」の就労支援ワーカーさんを講師にお招きし、「『働く』について考える」をテーマに、仕事をするために生活リズムを整えることの必要性や学校と会社との違いについてお話しをしていただきました。 生徒...
高等部1年生が7月3日(水)に大月商店街との交流に行ってきました。商店街を見学したり、実際に店に入ってインタビューをしたりしました。緊張している様子も見られましたが、事前に考えてきた質問事項についてお話していただきながら初めて知ることも多くありました。有意義な時間を過ごすことができました。 &...
令和6年度 今日の一コマ!【高等部】修学旅行 6月12日(水)~14(金)
高等部3年生10名は2泊3日の修学旅行で大阪に行ってきました。1日目は海遊館でジンベイザメやエイ、ペンギンなどたくさんの生き物を見ました。2日目はユニバーサル・スタジオ・ジャパンで初めてジェットコースターに挑戦したりショーを堪能したり思い思いの時間を過ごしました。3日目の道頓堀では、巨大看板を見歩い...
6月18日(火)に第1回上野原高校との学校間交流が行われました。各作業班に分かれ、一緒に作業をしました。おわりの会では、全員が視聴覚室に集合し、感想発表を行いました。それぞれが交流で感じたことや思ったことを共有することができました。
令和6年度 今日の一コマ!【高等部】第1回産業現場等における実習報告会
5月30日(木)、第1回産業現場等における実習報告会が行われました。それぞれの実習の様子をビデオで見て、実習の反省とこれからの学校生活でがんばりたいことを発表しました。