立春を過ぎ暦の上では春ですが、学校周辺は、日影には雪が残り、身を切るような冷たい風がたびたび吹き荒れます。まだまだ寒さが続きますので、体調管理に努めながら、春一番を待ちましょう。 さて、図書室では、前回に引き続き、大月市立図書館より本をお借りしてきました。今回は、言...
図書室
あけましておめでとうございます。 連日、厳しい寒さが続いていますが、皆さん元気に過ごしていますか。図書室の先生は、凍えるような冷たい風に刺激をうけ、今年も“気持ちを引き締めて頑張っていきたい”と、思っています。児童生徒の皆さんは、どんな目標を立てましたか。 3学期が始まり、今週か...
寒さが一段と増し、ふと見上げる青空がより広く美しく感じられます。 今回は、前回に引き続き、図書室と給食室が一緒に企画した「絵本給食」の様子をお伝えします。第2弾は『ねずみさんのながいパン』の読み聞かせを行い、給食には「ねずみのながいパン」が登場しました。読み聞かせを楽しんでくれた皆さん...
やまびこを囲む山々も緑、黄、朱、橙、茶色…とそれぞれに色づき賑わいをみせています。 今回は、図書室と給食室が一緒に企画した「絵本給食」の様子をお伝えします。第1弾は『サラダでげんき』の読み聞かせを行い、給食には「りっちゃんのげんきサラダ」が登場しました。読み聞かせに足を運んでくれた皆さん、給食...
秋が深まり、やまびこから眺める山々もとりどりに色づいてきました。 今回、図書室では、給食室と一緒に「絵本給食」を企画しました。図書室にある絵本にちなんだメニューが、11月に2回登場します。どんな絵本かな?…玄関正面のパネルで紹介してあります。クイズもありますので、挑戦してみてください。どんな給...
涼しい風が心地好い季節になりました。食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋…色んなことに取り組みやすい気候ですね。今回、図書室では栄養士さんと図書室の先生のおすすめコーナーを作りました。どこにおいてあるのかな?どんな本があるのかな?…ぜひ、図書室に足を運んでください!
2学期が始まりました。皆さんにたくさん勉強してほしいと思い、図書室に新しいコーナーを作りました。図書室に入って左側には、「かず」と「ひらがな」の本を置きました。右側の円い机には、「えいご」の本を集めました。素敵なしかけがある本や、難しい辞典もあります。ぜひ、見たり読んだりしてください!