3.高等部の様子

2024年5月21日

令和6年度 今日の一コマ!【高等部】第1回産業現場等における実習

5月14日(火)~5月24日(金)にかけて第1回産業現場等における実習が行われています。1年生は校内実習を行っています。それぞれの実習場所で頑張っている様子をお伝えします。  

2024年5月14日

令和6年度 今日の一コマ!【高等部】令和6年度第1回産業現場等における実習出発式

5月13日(月)に第1回産業現場等における実習出発式が行われました。実習の目標を一人一人が発表しました。2、3年生は産業現場等における実習、1年生は校内実習となります。それぞれの場所で目標に向かって頑張ってほしいと思います。  

2024年4月22日

令和6年度 今日の一コマ!【高等部】新入生歓迎会

4月16日(火)に新入生歓迎会が行われました。 1年生は、先輩たちと一緒にゲームを楽しみ、少しずつ緊張がほどけたようでした。2、3年生はゲームの内容を考えたり、招待状を作ったり、会場を飾りつけたり、この日のために準備をしました。  

令和6年度 今日の一コマ!【高等部】学部オリエンテーション

4月11日(木)に学部オリエンテーションが行われました。 4月より新しく高等部になった先生の自己紹介、高等部の約束についての説明、年間行事予定の確認、図書オリエンテーションなどがありました。今年度の活動内容を知り、これからの活動に期待感をもつことができました。  

2024年2月29日

令和5年度 今日の一コマ!vol.59【高等部】音楽発表会(2月28日)

2月28日(水)高等部では、「音楽発表会」を行いました。2学期から3学期にかけて授業で取り組んだ曲グループごとに演奏しました。器楽合奏『きらきら星変奏曲』や歌唱『ビリーブ』など、友達の前での発表に少し緊張した生徒もいたようでしたが、どの生徒も一生懸命に演奏し、日頃の練習の成果を発揮することができまし...

2024年2月29日

令和5年度 今日の一コマ!vol.58【高等部】3年生を送る会(2月22日)

2月22日(金)高等部では、「3年生を送る会」を行いました。午前の部では「お別れセレモニー」として、3年生の思い出ムービーを見たり、卒業生一人一人にあてたメッセージを伝えたりしました。そして、1,2年生がデザインした個性溢れるエコバッグを3年生に送りました。午後の部は、「フラフープ渡しゲーム」や「宝...

2024年2月16日

令和5年度 今日の一コマ!vol.56【高等部】高等部3年「総合的な探究の時間」校外学習

2月13日(火)高等部3年生は最後の校外学習に行ってきました。勝沼ガラス工房がらす屋では、卒業制作としてステンドグラスフィルムを使ったフォトフレームを作りました。好きな形にフィルムを切ったり、配色を考えたりして、世界に1つの自分だけのフォトフレームが完成しました。フォトフレームには、やまびこでの思い...

トピックス今日の一コマ!vol.55【高等部】ゆうちょ銀行による「お金の学校」授業風景

2月8日(木)高等部2,3年生の職業Ⅰでは、「お金の学校」の授業を行いました。講師として、ゆうちょ銀行の方をお招きし、卒業後の金銭管理やお金の使い方、銀行の役割について話を聞きました。3年生は実際に払戻請求書の書き方を教えてもらい、窓口でお金をおろす体験もしました。授業を受けた生徒は、「卒業後の生活...

2023年11月22日

令和5年度 今日の一コマ!vol.46【高等部】高等部1年「総合的な探究の時間」校外学習(11月21...

高等部1年生は、11月21日(火)に「総合的な探究の時間」に校外学習を行いました。学校周辺の地域である「都留市を知る」ことをテーマに、市内の博物館や大学、道の駅などを訪問しました。 都留文科大学では、VR体験をしたり、学生さん達が使用する教室や図書館を見学させていただいたりしました。自分たちの...

2023年11月22日

令和5年度 今日の一コマ!vol.45【高等部】上野原高校との交流(11月17日)

高等部では、11月17日(金)に上野原高校との交流を行いました。 上野原高校3年生生徒23名が本校を訪れ、職業Ⅱの授業で各作業班に分かれ活動をしました。 工芸班は織物製品作り、農園班は販売準備、サービス班はカフェの接客練習、A組はマリーゴールドの花やぶどうの皮を使った染物作りを行いました。 上...

error: Content is protected !!