山梨県立やまびこ支援学校 > 学校活動の様子 > 令和3年度 児童生徒会役員選挙①【告示】(1月20日) 令和3年度 児童生徒会役員選挙①【告示】(1月20日) 投稿日:2021年1月20日 最終更新日:2021年1月20日カテゴリー: 学校活動の様子 1.選挙で選ぶ役員 会長 ひとり 副会長 小学部、中学部、高等部 からひとりずつ 2.立候補できる人 会長候補 高等部の1、2年生 副会長候補 小学部の4、5年生 中学部の1,2年生 高等部の1,2年生 3.立候補の受付 1月21日(木曜日)と1月22日(金曜日) ※立候補したい人は責任者と一緒に1時から1時15分までの間に美術室で手続きをする。 4.立候補者のポスター掲示 ポスター用紙は会長候補が4枚(玄関、各学部廊下に1枚ずつ掲示)。副会長候補が小学部1枚、中学部1枚、高等部1枚。 ※ポスターは立候補受付が終了したら、掲示を開始する。 5.選挙活動 立候補受付が終了した日から2月4日(木曜日)までの昼休みと登校時に行う。 ※感染症対策を講じる。 6.ビデオ撮影 立ち合い演説会に欠席した場合に流す用のビデオを撮影する。 撮影時間は、立候補者3分以内、責任者3分以内の計6分以内とする。 7.立ち合い演説会と投票 2月5日(金曜日)立ち合い演説会と投票をする。 会長は、小学部3年生から高等部3年生までの人が投票する。 副会長は各学部ごとに投票する。 ※会長候補の演説会は、体育館で行う。副会長候補の演説会は、各学部で行う。 ※1月29日(金曜日)、2月1日(月曜日)の1時から1時15分の間に、期日前投票をする。 8.開票、発表 2月5日(金曜日)の昼休みに視聴覚室で行う。 立候補者と責任者は、視聴覚室で立ち会う。 開票結果は2月5日(金曜日)の昼休みに放送する。 1月20日(水曜日) 選挙管理委員会
1.選挙で選ぶ役員
会長 ひとり
副会長 小学部、中学部、高等部 からひとりずつ
2.立候補できる人
会長候補 高等部の1、2年生
副会長候補 小学部の4、5年生 中学部の1,2年生 高等部の1,2年生
3.立候補の受付
1月21日(木曜日)と1月22日(金曜日)
※立候補したい人は責任者と一緒に1時から1時15分までの間に美術室で手続きをする。
4.立候補者のポスター掲示
ポスター用紙は会長候補が4枚(玄関、各学部廊下に1枚ずつ掲示)。副会長候補が小学部1枚、中学部1枚、高等部1枚。
※ポスターは立候補受付が終了したら、掲示を開始する。
5.選挙活動
立候補受付が終了した日から2月4日(木曜日)までの昼休みと登校時に行う。
※感染症対策を講じる。
6.ビデオ撮影
立ち合い演説会に欠席した場合に流す用のビデオを撮影する。
撮影時間は、立候補者3分以内、責任者3分以内の計6分以内とする。
7.立ち合い演説会と投票
2月5日(金曜日)立ち合い演説会と投票をする。
会長は、小学部3年生から高等部3年生までの人が投票する。
副会長は各学部ごとに投票する。
※会長候補の演説会は、体育館で行う。副会長候補の演説会は、各学部で行う。
※1月29日(金曜日)、2月1日(月曜日)の1時から1時15分の間に、期日前投票をする。
8.開票、発表
2月5日(金曜日)の昼休みに視聴覚室で行う。
立候補者と責任者は、視聴覚室で立ち会う。
開票結果は2月5日(金曜日)の昼休みに放送する。
1月20日(水曜日) 選挙管理委員会